1回の使用時間を長持ちさせる方法は、設定を変えたりすることで電池の消耗を減らす手法となります。
・省電力モードにする
・使用していないアプリは終了する
・画面明るさを下げる。ダークモードをオンにする
・・・・etc
などサイトにはいろいろな方法が記載されていますのでそちらをご覧いただくとして、私がお伝えしたいのは「バッテリーの劣化を抑える」です!
これは、自分では対処が大変難しいですよね。
唯一できそうなのは「充電中は使用しない」ですが、実際には寝ているときだけ充電などできず、起きているときに充電しているので、つい使用してしまいますよね。やはり自分では難しい・・・
「バッテリーの劣化」原因のひとつに発熱があるのはご存知ですか?多くのスマホで使われているリチウムイオン電池は熱に弱いのです。
寿命を延ばすには、電池の温度を下げることが有効だと立証されているのです。


上図のように温度と寿命の関係についてきちんと調査した機関があり、報告されているのです。 これにより以下のことが言えるのです。
- 保存時間とサイクル時間の平方根と容量減少には直線の相関関係が見られる。
- 25℃と45℃を比べると45℃の方が容量減少が大きい。
⇒ 寿命を延ばすには、電池の温度を下げることが有効。
別な機関の検証では

上図よりわかるのは、温度が25℃の場合400日でも100%の容量を維持しており、劣化が進みにくいが、40℃だと400日で94%、60℃だと80%以下と劣化が進み安くなる。その主な理由として、負極にSEIと呼ばれる膜の形成がすすみ、SEI中にリチウムイオンが補足され移動リチウムの量が減少するためと考えられます。
この結果より、電池の温度を下げるのがいいことは立証されていますが、スマホが熱くなるときって、ゲームなどCPUに負荷がかかっているときか、充電中ですよね。どうやって下げましょうか?
保冷剤など使うと中で結露して基盤が壊れてしまいますので、使ってはいけません。あとは扇風機やハンディファンで冷やす?これも面倒です。
そこでご紹介したいのがイオンウェーブです。

強力な電子エネルギーをもつイオン水が充填されています。この電子エネルギーが発熱を抑制し、劣化原因のSEIを阻止及び破壊をしてくれるのです。
それによりあなたのスマホバッテリーの劣化が防がれます。自分ではどうしても対策できない発熱抑制をできるようになるのです。


強力な電子エネルギーをもち、強力な還元力をもつイオン水が充填されているイオンウェーブの使い方は簡単


強力な電子エネルギーをもつイオン水(溶媒和電子水)が充填されているイオンウェーブを使えば、充電時の発熱をなくし、劣化原因のSEIを阻止及び破壊をしてくれるのです。
それによりあなたのスマホバッテリーの熱による劣化がなくなります。自分ではどうしても対策できない発熱抑制をできるようになるのです。
イオンウェーブのお値段は 2,750円(税込)です。
会員登録してからの購入だと登録ポイントを使って500円offで購入できます。
2年後バッテリーの健康状態がいいので中古販売業者の下取り価格もあがるかも!
会員登録して登録ポイントGetして500円オフで購入!
ご購入いただいたお客様から沢山の声を頂戴しております。
30%改善した
2022/07/29 投稿者: NK おすすめレベル:★★★★★
不安ながらもそれほど高くないので購入しました。早速スマホで実験したので報告します。
従来の充電方法で、アプリを連続稼働をさせて何時間稼働できるかを測定して、その後イオンウェーブを使って充電を何度か繰り返して連続稼働時間に差がでるかを確認してみました。
結果は4回目から非利用のときと比べて30%ほど稼働時間が増えましたので、すごい効果を実感しました。また、充電時の発熱も本当になくなりました。
これ結構すごい!
本当に発熱がなくなった
2022/08/28 投稿者: mayumi おすすめレベル:★★★★
充電するときいつもすごく熱くなるのが気になっていましたが、友達に紹介されて試してみたら充電してもiphoneが熱くならなくなりました。アップルウォッチもまったく熱くならないです。不思議ですが本当でした。
長持ちはまだわからないので星4つにしました。
バッテリーが長持ちする
2022/10/02 投稿者: T おすすめレベル:★★★★★
正直最初は効果がどんなものか疑う気持ちもありましたが、実際に利用すると充電時の発熱を感じなくなりました。スマホの充電の減りが少なく、1日充電しなくてもバッテリーが持ちます。コスパが良く、リピーターになりそうです。